第四回 甲冑めぐり(日光街道越ヶ谷宿 春の宿場まつり)

 

日光街道越ヶ谷宿 春の宿場まつり

越ヶ谷宿の歴史と共に、その伝統や技術が受け継がれてきた越谷ひな人形と越谷甲冑(かっちゅう)。

まちめぐりを「春の宿場まつり」として今年も開催いたします。

 

第四回 甲冑めぐり 2016年4月29日(金)〜5月5日(木)

  

【開催会場】

・旧日光街道沿いおよびその周辺の商店、古民家

・大沢香取神社 4/16(土)〜5/8(日) [甲冑・兜公開]

・越谷市役所1階ロビー 4/18(月)〜5/6(金)

 

5/3(火•祝) 神明下花田野崎ビル交差点から大沢橋交差点までの区間を車両通行止めいたします。(午前9時〜午後3時まで)

 

※越谷市物産展示場へもお立寄りください

※お車でお越しの際は、越谷駅東口のツインシティ有料駐車場をご利用ください

 

 

【開催イベント】

◯甲冑や兜、五月人形の展示

 

◯甲冑めぐりと古民家まちなみガイドツアー

4/29・4/30・5/1・5/3・5/4・5/5 各日午前10:30 越谷駅東武トラベル前集合&出発 参加費500円 ※要事前予約です。お申し込みは越谷商工会議所へ

 

◯越谷甲冑展示

5/3 旧夢空感

 

◯甲冑着用体験

5/3 旧夢空感

 

◯古民家コンサート:サックス演奏会「デュオ ルクレール」

5/3・5/4 11:30〜12:00 八百喜参の蔵 13:30〜14:00 14:30〜15:00 旧大野邸

料金500円(1名様1回)、小学生以下無料

 

古民家コンサート:フルート演奏会「小山純子(フルート)&山本典子(ピアノ)」

5/3・5/4 11:30〜12:00 12:30〜13:00 旧大野邸 14:30〜15:00 八百喜参の蔵

料金500円(1名様1回)、小学生以下無料

 

◯蔵のジュークBOX(ビートルズの名曲をアナログレコードで)

5/3〜5/5 10:00〜11:20 13:00〜14:20 八百喜参の蔵 各回無料 

※会場で柏餅・お茶の販売もしています

 

◯箏と民話紙芝居

5/3 11:00〜 13:00〜(20分程度)旧大野邸 各回無料

 

◯越谷かるた、越谷まちめぐりすごろく

5/3〜5/5 旧大野邸

 

◯茶店、小物・かるた販売

5/3〜5/5 旧大野邸

 

◯木下半助商店 登録有形文化財に関する展示・説明

5/3〜5/5 木下半助商店

 

◯端午の節句 簡単工作

5/5 田中米穀店

 

◯江戸時代後期の掛軸展示

4/29・4/30・5/1・5/3・5/4・5/5 釘清商店

 

◯スタンプラリー

5/3 旧大野邸・久伊豆神社・ウッドデッキ(3カ所のみ) 3つ揃うと豆だるまがもらえる!

5/4・5/5 岡埜製菓店・旧大野邸・もんや本店・伊勢屋・ヒラノ時計店 のいずれか3カ所のスタンプを集めると景品(何かはお楽しみ)がもらえる!

詳しくは、甲冑めぐりまち歩きマップをご覧下さい

 

◯越谷葱音頭PRイベント

5/3 越谷商工会議所前 および ウッドデッキ

 

甲冑めぐり まち歩きマップ・古民家コンサート

より詳しくご覧になりたい方は、まちなかで配布しているチラシまたは下記「ダウンロード」からPDFをダウンロードしてください。


ダウンロード

ダウンロード
第四回 甲冑めぐり
目次
1:甲冑めぐりチラシ
2:甲冑めぐりまち歩きMAP
3:古民家コンサートチラシ
H28甲冑めぐり.pdf
PDFファイル 1.5 MB

ガイドツアーのお申し込み、甲冑めぐりについてのお問い合わせ等は越谷商工会議所

 

048-966-6111(代) ※平日のみ

 

 ※イベントの内容は変更になる場合がございます。

 

主催:越谷新町商店会・越谷市本町商店会・越谷商工会議所

共催:越谷中央商店会・越谷ひな人形組合・大沢香取神社・旧日光街道越ヶ谷宿を考える会・越谷市郷土研究会

後援:越谷市