カテゴリ:2014年9月



25日 9月 2014
ここは日光街道越ヶ谷宿。今日は本町の昭和の香りがプンプンする味のある老舗、米長乾物店にお邪魔した。 おやじさんが市場で吟味して仕入れた良質の鰹節を扱っている。 そんじょそこらのスーパーではお目にかかれない良品と風景である。 手書きの白い看板のお店は昭和の風情を残した町家、その店内の商品ディスプレイがなんともすごい。...
23日 9月 2014
ミスターマックスの前にある、小さなたこ焼き屋さん。たこたこ団。 みんながおいしいおいしいと言っていたけど、実はあんまり期待してなかったんです。 (たこたこ団さんごめんなさい) けど、ひとくち食べてびっくり! 「うまっっっ!」(たぶん店内に響き渡った) 初めてとろふわ系たこ焼きで感動しちゃいました!...
21日 9月 2014
幸手屋/純米酒「越谷宿」
電話一本で近隣なら配達してくれる、昔ながらの酒屋さんです。 御用聞きこそしませんが、さざえさんのさぶちゃんですね。 水、酒、ビールにジュースみんな重いものばかりです。 私の母など配達してもらえるので大変たすかってます。 これから高齢化社会、町にはなくてはならない酒屋さんですね。...
19日 9月 2014
若松 釜飯の包装紙
朝 かつおと昆布の一番ダシをとる若松さんの一日の始まりです。 その個々にとられたダシを合わせて自慢のダシの完成です。 そのていねいにとられたダシで作られる料理!炊かれた釜飯!おいしいですよ。 また、自家製ポン酢でいただく ふぐ 京都での修行の腕で骨切りされた はも それを名酒14代とともに、いかがですか。 余談ですが 板前さん...